通信制高校はアルバイトが自由!おすすめのバイトや注意点も紹介

アルバイト

全日制高校はアルバイトは禁止という学校が少なくありません。一方、自主性を重んじる通信制高校ではアルバイトが自由であることがほとんどです。

そこでおすすめのアルバイトや、通信制高校でバイトをする際の注意点などを紹介していきます。

通信制高校はアルバイトが自由!

通信制高校は全日制高校のように毎日登校する必要がなくアルバイトOKという学校がほとんどです。

勉強を夜にする場合は昼間にバイトをすることもできるので、空き時間を有効活用してお金を稼ぐ学生も少なくありません。

一方、全日制高校は基本的にバイトは禁止というところがほとんどですし、昼間に授業があるためバイトをするとしても夜間の仕事になってしまいます。

しかし昼間も働ける通信制高校であれば、10代が働くのにふさわしい健全な仕事をいくらでも選択することもできるでしょう。

15歳の入学直後だとバイトできない?

バイトの採用条件を16歳以上としているお店は多いです。中学を卒業してすぐに通信制高校に進学した人の中には、まだ15歳という人もいるでしょう。そのような場合、アルバイトはできないのでしょうか。

労働基準法では「児童が満15歳に達した日以降の最初の3月31日が終了するまでこれを使用してはならない」と定められています。

したがって、中学を卒業した年の4月1日を過ぎていれば、法律的にはアルバイトをしても問題ないというわけです。心配なら事前に採用担当者に相談しておくことをおすすめします。

通信制高校生におすすめのアルバイト

コンビニエンスストアのバイト

コンビニエンスストアの中には高校生可としているところも少なくありません。

また、どのチェーンでも働き方のポイントをまとめたマニュアルが用意されているので、接客業は初めてという人でも安心です。

コンビニエンスストアは店舗数が多いので、自宅から歩いていけるところを選択することもできます。交通費と時間の節約にもなるでしょう。

また、シフトの融通も利きやすいので、仕事ばかりにのめりこまず勉強と両立させやすいともいえます。

ファーストフードのバイト

ファーストフードもマニュアルや研修が整っているので、まだ働いたことがない高校生でもなじみやすい職場です。

校則が比較的自由な全日制高校の生徒を含め、高校生がたくさん働いていることも特徴といえます。バイト仲間との出会いも楽しみな仕事です。

倉庫や工場での軽作業

ベルトコンベアーで運ばれてくる商品や荷物の仕分け、箱の中身に不備がないか検査する検品、倉庫から荷物を集めてくるピッキングの他、袋詰め、箱詰め、シール貼り、梱包などの仕事になります。

どれも覚えやすく難しいものはありませんし、単発や短期での採用もたくさんある仕事なので、勉強が忙しくない時だけに働くこともできます。

バイトをせずに勉強だけに集中する時期を作りたい人にもおすすめです。

資格に繋がるバイト

資格を取得すると、将来社会に出た時に非常に有利です。仮にその職種に就かなかったとしても、会社が倒産した場合などの保険になります。

そこでおすすめなのが調理師免許に繋がる飲食店のバイトや、保育士に繋がる児童福祉施設でのアルバイトです。

調理師なら週4日以上かつ1日6時間以上のバイトを2年間、保育士なら2年以上かつ2880時間以上の実務経験があると試験を受けることができます。

他にも車が好きなら自動車工場で1年以上働くことで、自動車整備士3級の受験資格を、美容師に興味があれば受付などで働くことができます。

アルバイトをする通信制高校生の主な理由

半数以上の生徒がバイトをしているという通信制高校も少なくありません。

これは全日制高校にはない特徴といえるでしょう。いったいなぜ、通信制高校の学生はバイトに熱心なのでしょうか。

学費を稼ぐため

金銭的な理由から全日制高校をあきらめて通信制高校に進学する人もいます。通信制高校の学費は全日制高校と比較してリーズナブルなので、アルバイト代で支払うこともできるでしょう。

通信制高校の学費は学校ごとに異なりますが、一年にかかる費用は公立でおよそ3万円、私立で20~30万円というのが相場です。ただし、なかには一年に100万円近くかかる私立通信制高校もあります。

もし、自分で学費を稼ぎたいと考えているならまず事前に学費をきちんと調べるようにしましょう。

社会経験のため

アルバイトを通して基本的な社会人としてのマナー、コミュニケーション能力などを高めようとアルバイトをする人もいます。自宅での勉強が中心となる通信制高校では、人と接する機会はどうしても少なくなりがちです。

そこでバイトで社会経験を積もうというわけです。特に接客業などのバイトを経験すると、相手が何を欲しているのか見抜く力を磨くことができるでしょう。

社会経験があると大学受験で面接のある学校を選んだ際、初対面の相手とも堂々とコミュニケーションできます。

また、将来的に社会人になった時にもバイトによって身に付けた基本的なマナーは必ず役に立つでしょう。

将来就きたい仕事のため

すでに将来の夢をしっかりと持っていて、いち早くその業界のことを知るためにバイトをするという人もいます。

たとえば福祉関係の仕事をしたいと考えていて通信制高校に通っている方は、シニア向けマンションのコンシェルジュのバイトをしていました。

また、いつかは起業したいと考えていてITベンチャーでインターンのような形でバイトをする人もいます。

IT系は求人がたくさんあり、高給を狙うこともできるプログラミングやデザインなどの技術を身につけることもできるので非常に有用です。

通信制高校の学生はバイトに採用されやすい?

通信制高校の学生はバイトの面接に不利なのではと、不安に思っている人もいるようですが、そんなことはありません。

むしろ、通信制高校に通っていることは有利に働くこともあります。

通信制高校を歓迎しているバイト先がある

バイトを雇う側としては、できるだけ時間の融通が利く人を欲しいものです。そのため、通信制高校の生徒をむしろ歓迎しているところも少なくありませんので履歴書には臆することなく通信制高校在学中ということを書きましょう。

通信制高校という一見デメリットのように思えてしまう個性も、場所によっては有利に働くものです。

また、キャリアのない10代は不利なのではないかと考える人もいますが、10代だからこそできる仕事もたくさんあります。たとえばかわいい制服のある飲食店のバイトなどは、一定以上の年齢になってしまうと厳しいです。10代の学生だからこそできるバイトと言えるでしょう。

より採用されやすい履歴書のコツ

正直なところ「バイトはお小遣い稼ぎ」ぐらいの感覚の人もいるでしょう。実際、通信高校生の中にはバイト代はすべてお小遣いという人もいますし、好きな音楽やゲームをどんどん購入できるというのも、全日制高校生にはないメリットかもしれません。

しかし、履歴書には「お小遣いが欲しいから」よりも「学費のために」と書いた方が印象が良いのはいうまでもありません。

「学費のために働きたいならすぐに辞めたりしないだろう」と、判断されるからです。ただし嘘はよくありません。

もし履歴書に学費のためと書いたなら、すべてお小遣いにしてしまうのではなく、多少なりとも学費の足しにするようにしましょう。

通信制高校選びで迷ったら、無料で資料請求

1分で完了最大10校

【簡単 & 無料】都道府県と資料請求者を選択してクリック!

都道府県を選択 資料請求される方

通信制高校のアルバイトのデメリット・注意点

バイトによって勉強がおろそかになる

通信制高校の勉強は自主性にまかされており、スクーリングと呼ばれる登校日も週に1日程度、あとは自宅学習のみというコースも少なくありません。

そうなるとついバイトに夢中になってしまい、勉強がおろそかになってしまう生徒も多いので要注意です。

通信制高校に入学したからには、卒業して高等学校卒業資格を取得することが一番の目標といっても過言ではないでしょう。

そのため、学費を稼げたり社会勉強ができたとしても、バイトをメインとした生活に陥ることのないように注意しましょう。

通信制高校卒業後にフリーターになってしまう

最新の文部科学省の調査によれば、通信制高校の卒業生の約4割が卒業後の進路が未定と回答しています。その4割の中にはフリーターも含まれています。

これは高校時代の延長で、ついバイト生活を続けてしまう人も少なくないのです。

ひとつのところで長くバイトをしていると、卒業後も働いてくれと頼まれることはよくあります。長くいると店長や仲間に義理を感じてしまう人もいるかもしれません。

しかし、バイトは所詮バイトです。安定もなければボーナスもありません。強い意志を持ってバイトは高校時代までと決め、その後は就職または大学生進学を目指すようにしましょう。

通信制高校はアルバイトが自由まとめ

通信制高校生は全日制高校生よりもバイトをしやすい環境にあります。自主性と自己管理能力さえあれば、バイトと勉強の両立も難しくはないでしょう。

自分でお金を稼ぐという経験があれば今後社会に出た時に役立ちますし、親が学費を払うためにどれだけの苦労をしているのか理解もできます。

バイトをしたい場合、通信制高校は全日制よりもはるかにおすすめですので、興味のある方はまずは無料の資料請求をしてみることをおすすめします。

同じカテゴリの関連記事

本気で探す通信制高校

無料で一括資料請求

通信制高校を比較するなら、じっくり資料を検討しよう!

資料請求はこちら